c6ad7059

 近日中にこれをやろう!と思い立ちメモをしたりパソコンやスマホに記録しておいたりする人は多いだろうと思う。しかし現実、なかなか実行できず、しまいにはメモの存在すらも忘れる!そんな経験はないだろうか?

普通の人なら、やることリスト(TODOリスト)をやらなかったとしても、地球の未来に大きくかかわってくるほどのことではないだろう。

 スーパーで買うべき食材、たとえばネギを買うだとか、片付けなければいけない雑用、あるいはメールや電話する相手といった、ささやかな事柄が多いからだ。

 だが、しかし!レオナルド・ダ・ヴィンチ級の人物になるとそういうわけにはいかないのだ。

彼がやり忘れてたら今日ある我々の暮らしが激変していたほどの大打撃となるのだ。


 人類史上最大の偉人にとってもやることリストは必要不可欠。それではどんな内容が記されていたのだろう?



1490年代に書かれたというそのノートの1冊には、「観察、注目、考察することは常に役立つ」と記載されている。

 賢者からの助言だ。素直に受け取っておこう。

 ではダ・ヴィンチのやることリストには何が書いてあったのだろう? 

探求心の塊だったダ・ヴィンチ、常に知識を求めていた。

 彼には知識に対する飽くなき欲求があった。多彩かつ革新的な業績を残すことができたのも常に頭脳を巡らしていたからだろう。

 唯一の問題は、ダ・ヴィンチの文字は左右逆だったことだ。これを読むには、16世紀のイタリア語に精通していなければならないだけでなく、反対に読むか、手元に鏡を用意して読まなければならないのだ。

 NPRのロバート・クラルヴィッチ氏が翻訳した文章で、その一部が明らかとなった。ダ・ヴィンチは常に何かを理解したいと模索し続けていたのである。

 天文学・数学・解剖学・物理学について知見を与えてくれそうな人物の名も記載されている。また「ミラノを描く」といった、あなたが後で思い出すよう残すメモ書きの類もある。

 ここで紹介するのは、そのハイライトだ。人類史上最大の頭脳の中身のほんの一端を窺ってみてほしい。

ダ・ヴィンチのやることリスト


59907601


1. ミラノと郊外の寸法を計算する

2. ミラノとその教会についての本を探す。コルドゥジオへ向かう途中の書籍商にあるはず

3. コルテ・ヴェッキオ(公爵の宮殿の中庭)の寸法を明らかにする

4. カステロ(公爵の宮殿)の寸法を明らかにする

5. 算術の達人に会い、三角を平方する方法を訊く

6. メッセル・ファツィオ(Messer Fazio。パヴィーアの薬学および法学の教授)に会い、比率について訊く

7. (ミランへのベネディクティン修道院で)ブレラ修道士(Brera friar)に会い、デ・ポンデリブス(De Ponderibus。中世の力学についての書)について訊く

8. 砲手ジャンニーノ(Giannino, the Bombardier)、フェラーラの塔が小窓なしで仕切られている方法について(ダ・ヴィンチの意味していることは不明)

9. ベネデット・ポティナーリ(Benedetto Potinari。フェレンツェの商人)にフランドルで氷上を移動する方法を訊く

10. ミラノを描く

11. マエストロ・アントニオ(Maestro Antonio)に昼夜を問わず稜堡に迫撃砲を配置する方法を訊く

12. マエストロ・ジャンネット(Mastro Giannetto)のクロスボウを調べる

13. 水力学の達人を見つけ、ランゴバルド流の水門、運河、ミルの修理法を訊く

14. ヴィトローネ(Vitolone。中世の光学書の著者)に会う、パヴィーアの図書館、数学を扱っている

15. マエストロ・ジョヴァンニ・フランチェーゼ(Maestro Giovanni Francese)が約束した太陽の寸法について訊く


自分のやることリストと比べてどうだろうか?


 あまりにも壮大すぎて自分のやることリストがちっぽけなものに思えてくるだろう。

ダ・ヴィンチのやらなきゃならないことに比べたら、自分のやるべきことなんて簡単に思えてくるから、そう思ったらしめたものだ。目の前にあるすぐにかたずけなきゃならない問題をさっさと片づけてしまおう。



さてっと今日の私のやる事リストはっと、・・・・

「スーパーでネギを買うこと。」

ち、ちっちぇ〜!! やる事、ちっちぇ!!

 



うざくま3